【バルセロナの地下鉄について】乗り方、切符の購入方法、料金

にほんブログ村 旅行ブログへ

【バルセロナの地下鉄について】

 


P1060301

P1060335 P1060336
Sortida/Salidaとは出口という意味です。



 

 

バルセロナの地下鉄について】
2013年10月現在、バルセロナには11線のメトロが通っています。
日本の地下鉄と同じように、各線ごとに停車駅が違う色で示されていたりと、言葉がわからなくても利用しやすくなっています。
基本的には均一の料金ですが、Zona(ゾーン)ごとに上がって行くシステムです。
バルセロナ市内は基本的にZona1料金です。

 

【地下鉄の切符の種類】 …また最近値上がりましたね。
・1回使いきりBillete Sencillo (ビェテ・センシージョ:2.00ユーロ)
・10回分の回数券T-10(9.80ユーロ)T-10は使用期間、使用人数の制限がないので便利です。チケットは各駅のカウンターか自動販売機(買いたいチケットの種類とゾーンを選択する)で購入できます。
・○日間乗り放題…2、3、4、5日間があります。2日間は13.40ユーロ
※基本的に、均一チケットで違う路線に乗り換えられます。(乗り換えは1時間15分以内)

 

【メトロの乗り方】
1. 切符を一旦いれて、切符を抜き取った時点で自動改札が開きます。切符を抜き取るのを忘れずに!
2. 地下鉄によってはドアが手動です。手動の場合はノブを回して、自動の場合は自分でボタンを押してドアを開けてください。手動のドアは一度も見かけませんでした。
3. 降車時に、チケットを提示する必要はありません。ただときどきチェックをされる場合もあるので、改札を出るまではチケットを捨てないように。

サブコンテンツ

このページの先頭へ